|
鳥の唐揚げとDJの話(ひねりなし)

鳥の唐揚げって100点満点に納得できるものって
なかなか見つからなくないですか?
そこそこ旨いというかそこそこ旨いのが
鳥の唐揚げなのかもですが。
そこまで真剣に探したくなるほどはまりもしなければ
そんなにたくさんも食えないから数個だけどこかに買いに行くのも面倒だし
で、そんな中毎回秀才的な唐揚げを出してくるのが
他でもないほっともっとだったりするんですけど。
元々揚げ物だから、揚げたてに近い状態で提供できるところの方が
有利な配点になるんでしょうけど
ここのから揚げ弁当より旨いかどうかが一つの基準にはなってますね
思い出しても超えてたところは一つだけでそれも随分前に
既にお店は無くなってるんですけどね
どっか唐揚げのうまいとこ、あったら教えてください
衣は薄め、外はかりっかりで中ジューシー、胸かモモかは問いません!
よろしくです!
と、いうことで遅くなりましたが
先日の、久々に、3月20日金曜ジャンボにお越しいただいた皆さん
ありがとうございました!
SNSで書くような優等生的なことここで書いても仕方ないんで
今回はちょっとDJ側の話をば!
ここの所MAGOでDJする際は自分のPARTYが主体で
GUEST含めほとんどがCDJを選択してくるので
現場にかかわらず大体タンテとCDJは置いてあるのが常だったりします
今回ももちろんそう、両方ありました
ただ、違うのはもともとがレコードメインで使うので習慣的にセッティング
ミキサーの隣はタンテ、その上段にCDJといった割とオーソドックスなセッティングだったんです
ところが普段は大体CDJの方をメインで使う人が多いのでこのタンテとCDJのポジションが入れ替わっててCDJがミキサーの横、タンテは上段に収まってることがほとんどでした
このことを実際そんなにというかまったく気にしたことが無かったんですが
久々にミキサーの横にセッティングしたタンテ
確かに音の抜けがよかったんですよね
PA側の部分の調整の関係もあったかもなんですけど。
今、メインはCDJ使う人が多いんでゲスト招聘している際は
このCDJ上側のセッティングにできない
そもそもやってみて分かったんですがCDJ上段に置くと
液晶がすんごい見難いっていうのもあるんで
あれなんですけど
次の金曜ジャンボ、7月か8月にやると思うんですけど
その時はほぼヴァイナルセットで行こうかなと思っているので
そちらもぜひぜひお楽しみに
ということで
次のジャンボは5月2日、GUESTはKEN ISHIIさん
更に6月30日はGUEST卓球さんの予定です
お楽しみに!
一枚ご紹介
(一枚じゃなくなっちゃいましたけど)
keinemusikのリプレス好評に付き再入荷予定
4月9日に到着予定です
&ME / avalon ep (keinemusik)[Listen(RealAudio)]
re-press!!!
&ME / one on one ep (keinemusik)[Listen(RealAudio)]
A1: One On One Feat. Fink B1: Cape Coast B2: One On One Feat. Fink (Fink Mix)
&ME / ter dark ep (keinemusik)[Listen(MP3)]
A1 After Dark B1 Locust
来週はいったん入荷お休み
そのため只今在庫全品100円引きセール開催中です
4月8日まで!よろしくお願いいたします
|
|
|
|
|
|